あなたが努力を忘れても、筋肉は努力を忘れない

「久々のジム、トレーニングできるかな」「筋肉が全部落ちた気がする」
まるで自分が今まで頑張ってきたことが無駄になったかのような・・・
そんな不安、感じたことありませんか?

実は、筋肉には“記憶”があることをご存じでしょうか。
それが「マッスルメモリー(Muscle Memory)」と呼ばれる現象です。
一度鍛えた体は、完全に“ゼロ”にはならない。
むしろ、以前の努力が体の奥で眠っているのです。

マッスルメモリーとは?

マッスルメモリーとは、一度発達した筋肉が再びトレーニングを始めたときに、
以前よりも早く元の状態へ戻るという現象
です。
筋肉がいったん縮んでも、再び肥大するスピードが格段に速い。
その鍵を握るのが、筋細胞の「核(マイオニュクレイ)」
筋トレをすると、この核の数が増えます。
筋肉が萎縮しても、この核はすぐには消えず、しばらく体内に残り続けるんです。
つまり、「筋肉は減っても、“成長の土台”は残る」というわけになります。
これが、久しぶりにトレーニングを再開しても成果が出やすい理由なんです。

科学が証明した「筋肉の記憶」

このマッスルメモリーは感覚的なものではありません、科学的にも実証されています!
2010年、ノルウェーの研究チーム(Bruusgaardら)は、トレーニングで増えた筋核が数ヶ月〜数年単位で維持されることを発見しました。
その後の研究(Gundersen, Front Physiol, 2016)でも、筋核は「再肥大のための記憶装置」として働くことが示されています。

つまり、ブランクがあっても「筋肉のポテンシャル」は眠ったまま残っている。
そして再び刺激を与えると、以前よりも早く筋量とパフォーマンスが戻る。
トレーニング経験者ほど“戻りが早い”のは、科学的に裏付けられた事実なんです。

トレーニング再開のポイント

● 焦らず「筋肉の再起動」から
ブランク明けは、いきなり以前の重量を扱うよりも、フォーム重視・軽めの負荷から。
筋核が残っていれば、負荷を上げなくても反応は返ってきます。

● 神経のマッスルメモリーも意識
マッスルメモリーは筋肉だけでなく、神経系にも存在します。
トレーニング動作の再学習がスムーズになるため、「動きを思い出す」ような感覚が戻ってきます。

●2〜3週間で変化を実感
個人差はありますが、継続すれば数週間で見た目や感覚の変化が出始めます。
「前より早く締まってきた」「扱える重量がすぐ戻った」
そんな体験をする方も多いです。

GEEKFIT. MEIKEで再スタート

新潟市中央区・女池エリアの24時間ジム GEEKFIT. MEIKEでは、
「久しぶりに運動を再開したい」「昔トレーニングしてたけどブランクがある」
そんな方でも安心して再スタートできる環境を整えています。

フリーウエイトだけでなく、トレーニングマシンも含め、全41台設置。
いきなり重たいものは・・・という方には、
有酸素マシン(トレッドミル・ステアクライマー)から体を慣らしていきましょう。
圧倒的マシン数と会員数制限により、ジムの混雑をコントロール。
自分のペースでリズムを取り戻せる空間になっています。

筋肉は裏切らない──そして、筋肉は“覚えている”。
マッスルメモリーは、これまで積み上げた努力の証拠です。

久しぶりのジムの再開を、恐れる必要はありません。
初心者でも上級者でも、
目標に向かって日々トレーニングし、努力し続ける人に
GEEKFIT. MEIKEは応えます。
一歩を踏み出す勇気を、筋肉と私たちは待っています。

——————————————————————————-

GEEKFIT. MEIKE【ギークフィット女池】

<住所>
新潟県新潟市中央区女池神明2丁目9-8

<店舗Instagram>
GEEKFIT.MEIKE

<スタッフアワー>
12:00~21:00(不定休)

<問い合わせ>
公式LINEからお願いいたします。