4x UPGRADE [VER.1.2 RELEASED]
9月、GEEKFIT.MEIKEは合計4台のマシンをアップグレードしました。
毎月マシンアップデートを重ねているGEEKFIT.MEIKEですが、
「専用性」「洗練性」「利便性」をテーマに、より直感的で快適なトレーニング環境を実現させました。
今回は、細部まで徹底的にこだわり抜いたアップデートを紹介していきたい思います!
① CYBEX EAGLE アブドミナル(新規導入)
世界中のジムで高い評価を受ける CYBEX EAGLE シリーズの腹筋専用マシンを導入。
・腕を前に伸ばしてハンドルを押す機構により、単なる体幹の屈曲だけでなく「肩甲骨を安定させて肋骨を締める動き」が強調されます。
・この動作はピラティスで言う Spine Stretch Forward に近く、前鋸筋が働きやすく胸郭を引き締めながらコア全体を強く収縮できます。
・骨盤固定パッドが腰や股関節の余計な関与を抑え、対象筋への刺激を純度高く届けます。
・ガススプリング付きフットバーで高さ調整も簡単で、体格差にかかわらず適切なフォームを維持することが可能です。
・背骨の自然なカーブを支えるパッド構造により、可動域を最大限活かしつつ負担は最小限にしています。
腹直筋だけでなく「肋骨を締める動き」まで鍛えられる、完成度の高いアブドミナルマシンです。
ちなみに錆など痛みがあったため自家塗装で蘇らせました。シートの張り替えも今後予定しております。
② STRUCTURE オリジナル ブルガリアンスプリットスクワットスタンド(新規導入・特注)
パッドを持ち上げて溝に差し込むだけの、シンプルかつ洗練されたオリジナル仕様です。
両側アジャストピン式ではないため、直感的にに高さ調整ができる構造です。
片脚スクワットを安定かつ安全に行え、下半身強化の新たなスタンダードとなります。
サイドにあるSTRUCTUREの名前とロゴがチャームポイントなマシンです!
③ MAG &ラットプルアタッチメントスタンド & コンテナ(新設)
今まで床置きだったアタッチメント類を一括整理しました。
MAG グリップやロングバーはスタンドに、小型アタッチメントは専用コンテナへ収納。
使用後は必ず元のフックやコンテナに戻すようお願いします。
ジム内の景観と利便性が大幅に向上し、より快適で効率的なトレーニング環境が整いました。
④ スクワットウェッジ/スレントボード(新規導入)
9°18°27°36° の角度を選べる多機能ウェッジを導入しました。
・スクワットでかかとを持ち上げて可動域を拡大し、大腿四頭筋・臀部に効きを集中させることができます。
・ふくらはぎ・アキレス腱・ハムストリングのストレッチにも使用でき、柔軟性アップやケガ予防にも。
・軽量で耐久性に優れたPPE素材を採用し、200kgまで対応可。
・角度を自由に組み合わせることで、初心者から上級者まで幅広いレベルに対応します。
てんちょーのおすすめはヒップスラスト!角度が付くことでよりお尻への意識をしやすくなり、より効果的です!
シンプルながら多用途で、トレーニングとリカバリーの両面をサボートする便利なアップグレードです。
⑤ マルチフレックス (OUT)
オープン時から活躍していたマルチフレックスが退役しました。
汎用性は高かったものの、専用のマシンと比べると使い勝手や安定性で制約が見えてきたため、この機会に卒業しました。
ありがとう!!マルチフレックス!!
理想を形づける空間へ
今回の4xアップグレード+1OUTにより、MEIKEはさらに専用性と洗練性を高めました。
先に入れ替えアナウンスをおこなっていたスミスマシンについては、
検討の結果現状維持が最適と判断したため入れ替えは見送ることとなりました。
「本物のトレーニング環境」を求めるすべての人へ、新たな一歩を提供します。
———————————————————————————————–
GEEKFIT. MEIKE【ギークフィット女池】
<住所>
新潟県新潟市中央区女池神明2丁目9-8
<店舗Instagram>
GEEKFIT.MEIKE
<スタッフアワー>
12:00~21:00(不定休)
<問い合わせ>
公式LINEからお願いいたします。