プロテインとはなんぞや!?
筋トレを始めると必ず耳にするのが「プロテイン」。
でも、初心者の方からすると「本当に必要なの?」「飲まないと効果が出ないの?」と疑問に思う人も多いはず。
今回は、ジム初心者が知っておきたい プロテイン についてわかりやすく解説していきます!
1. プロテインは“魔法の粉”ではない
まず大前提として、プロテインは「筋肉をつける薬」ではありません。
正体はただの たんぱく質(Protein)。
食事で摂りきれない分を補うための便利な栄養補助食品です。
例えば、1日に必要なたんぱく質は体重×1.2~1.6gが目安。
体重60kgの人なら約70~100g。
鶏胸肉なら1枚200g食べて40g程度しか摂れないので、食事だけで毎日まかなうのは結構大変です…
ここで便利なのがプロテイン!
1杯で20g前後のたんぱく質を手軽に摂れるので、食事のサポートに最適です!
2. 初心者がプロテインを飲むメリット
筋肉の回復を助ける → トレーニング後の筋肉修復にたんぱく質が必要になります。
トレーニングをいくら頑張ってもプロテイン(修復するための材料)がなければ筋肉が修復できません。
食事管理が楽になる → 仕事や学校で食事のバランスをとりにくいときに便利です!
飲み物に溶かすだけで摂取できるのでとてもお手軽です!
余計なカロリーを抑えやすい → たんぱく質を摂るために余分な炭水化物や脂質を摂ってしまっては元も子もありません。
最小限のカロリーで済むプロテインを選んだほうがヘルシー!
つまり「絶対必須」ではないけれど、 たんぱく質を摂りやすくする心強い味方になります。
3. プロテインの種類と特徴
ホエイプロテイン
牛乳由来で最も一般的なプロテインです。
プロテインの中では比較的安価で、手に入れやすいです。
吸収が早く、筋トレ終わりにおすすめ!
カゼインプロテイン
ゆっくり吸収されるタイプ。
就寝前や食事間隔が空くときにおすすめ!
ソイプロテイン
大豆由来の植物性たんぱく質です。
腹持ちがよく、ダイエットや女性に人気!
また、普通のプロテインだとお腹が緩くなる(乳糖不耐症)の人にもおすすめ!
4. プロテインを飲むタイミング
トレーニングが終わったら → 吸収が早く効果的に筋肉に届きます!
間食代わりに → 甘いものを食べたいときに置き換えとして!
現在様々なメーカーがいろいろな味のプロテインを出しています!
まるでデザートのようなものもあるので好みのプロテインを探してみてください!
朝食が軽い人は朝に → 1日のスタートでたんぱく質をチャージ!朝から元気に活動できます!
無理に毎日決まった時間に飲む必要はありません。生活リズムに合わせてOKです。
5.よくある質問(FAQ)
Q1. 食事でたんぱく質を摂れているなら、プロテインは不要ですか?
A. はい、不要です。ただし実際は不足しやすいので、補助的に使うと安心です。
慣れてきたら一日の食事を振り返り、プロテインの摂取量を計算してみると必要かどうかわかりやすいと思います。
Q2. 女性でもプロテインを飲んで大丈夫?
A. もちろん大丈夫です。むしろ髪や爪などはプロテインでできています。美容やダイエットのためにもタンパク質摂取は重要です。
Q3. プロテインを飲むと太るって本当?
A. 過剰に摂ればカロリーオーバーで太ることもありますが、適量なら太りません。
Q4. トレーニングしない日もプロテインは必要ですか?
A. 必要です。筋肉は休んでいる間に修復されるため、オフの日もたんぱく質補給は大切です。
Q5. GEEKFIT.MEIKEではプロテインを買えますか?
A. はい、店内でドリンクや高たんぱくのお弁当を販売しています。
GEEKFIT.MEIKEの冷蔵庫にはSAVASのプロテインを販売しております!トレーニング後、最速で摂取できますのでぜひお買い求めください!
6.プロテインを上手に使おう
プロテインは「必ず飲まなければならないもの」ではありません。
ただ慣れないうちは食事だけで必要なたんぱく質を摂るのが難しいため、プロテインがとても重宝します。
しかし、あくまでサプリメント(栄養補助食品)なのでまずはきちんとした食事から!
賢く使って理想の体を目指していきましょう!
———————————————————————————————–
GEEKFIT. MEIKE【ギークフィット女池】
<住所>
新潟県新潟市中央区女池神明2丁目9-8
<店舗Instagram>
GEEKFIT.MEIKE
<スタッフアワー>
12:00~21:00(不定休)
<問い合わせ>
公式LINEからお願いいたします。