ダイエットは知識
「食べなければ痩せる」
「とにかく糖質を抜けばいい」
ダイエットを始めたばかりの方が、つい陥りやすいのが 食事に関する勘違い です。
実際は、間違った方法を続けてしまうとリバウンドや体調不良につながり、せっかくの努力が水の泡になってしまうことも…。
今回は、ダイエット初心者がやりがちな食事のNG行動と正しい改善法 を分かりやすくまとめました。
これからダイエットを始める方、過去に失敗したことがある方はぜひチェックしてください。
よくある「食事の勘違い」5選
1. 食べなければ痩せると思っている
極端な食事制限は一時的に体重が落ちても、筋肉量まで減ってしまいます。
基礎代謝が落ちてリバウンドしやすくなるため、バランス良く食べて痩せることが大切になります。
👉 慣れてきたら P(たんぱく質)F(脂質)C(炭水化物)の割合やカロリーを計算して食べる量をコントロールしましょう!
2. 炭水化物を完全に抜く
糖質制限は一見効果的に見えますが、やりすぎるとエネルギー不足に。集中力やパフォーマンスも落ちやすくなります。
👉 夜は控えめに、朝やトレーニング前など活動する前には適度に摂取するのが理想です。
3. サラダや野菜だけで済ませる
野菜は健康的ですが、タンパク質や脂質が不足してしまうと筋肉量が減少。結果的に「痩せにくい体」になってしまいます。
👉 鶏胸肉・魚・豆腐などのタンパク質やお米などの炭水化物とセットで摂るようにしましょう。
4. 間食を完全に我慢する
「お菓子は一切禁止!」と頑張りすぎると、ストレスが溜まり暴食の原因に!我慢できなくなり夜中にコンビニに行っては本末転倒です!
👉 プロテインバーやナッツ、ヨーグルトなどのダイエット向き間食をうまく取り入れると続けやすいです。
5. プロテインは筋肉を増やす人だけのもの
「プロテインはボディビルダー用」と思われがちですが、実際はダイエット中こそ必須。
不足しがちなタンパク質を補うことで、筋肉を維持しながら脂肪を減らすことができます。
👉 スーパーやコンビニでも手軽にたんぱく質補給できますので意識して摂取していきましょう!
成功するための「正しい食事のポイント」
●1日3食を基本にする(抜かない)
●タンパク質を意識して摂る(体重×1.6~2.2gを目安)
●主食・主菜・副菜のバランスを意識する
●食べるタイミングを工夫する(トレーニング前後は特に重要)
●完璧を目指さず「7割OK」で継続する
無理なく続けられる食事習慣を作ることが、結局は最短でゴールに近づく方法です。
気になる質問(FAQ)5選
Q1. 夜遅く食べたら太りますか?
A. 時間よりも内容が大切です。脂っこいものや糖質の多いものは消化に時間がかかり睡眠の質を下げてしまいます。たんぱく質も大事ですが消化にいいものを食べれば問題ありません。
Q2. お酒は完全にやめないといけませんか?
A. 適量なら大丈夫ですが、アルコールは代謝を妨げるので控えめがベター。週末だけなどルールを決めると続きやすいです。
Q3. 外食が多いとダイエットは無理ですか?
A. 外食でも「ご飯少なめ・揚げ物控えめ・タンパク質多め」を意識すれば問題ありません。栄養バランスの取れている定食スタイルがおすすめです。
Q4. サプリメントは必要ですか?
A. 基本は食事から摂るのが理想ですが、ビタミンやミネラルは不足しやすいため、必要に応じて利用するのは効果的です。
Q5. ダイエット中でも甘いものを食べたいときは?
A. フルーツや高カカオチョコレート、プロテインスイーツを取り入れると罪悪感なく楽しめます。
勘違いをなくして正しい食事でダイエットを成功させよう
ダイエット初心者が陥りやすい「食事の勘違い」を避けることで、リバウンドや体調不良を防ぎながら、健康的に体を絞ることができます。
大切なのは 「食べない」ではなく「食べ方を工夫する」 こと。
正しい知識を持って取り組めば、体はしっかり変わっていきます。
またダイエットはマラソンに近いです。
すぐに結果を求めてしまってははいけません!
目標達成した時のことをイメージしながらGEEKFIT.MEIKEで焦らずコツコツ頑張っていきましょう!
次回はダイエットを成功させるために大事なカロリーの計算方法をご紹介します!お楽しみに!
———————————————————————————————-
GEEKFIT. MEIKE【ギークフィット女池】
<住所>
新潟県新潟市中央区女池神明2丁目9-8
<店舗Instagram>
GEEKFIT.MEIKE
<スタッフアワー>
12:00~21:00(不定休)
<問い合わせ>
公式LINEからお願いいたします。