よりシンプルにより効果的に

前回のブログでは、トレーニング中に必要なドリンクの役割を「水分補給」「アミノ酸」「エネルギー」「プロテイン」など機能的に整理しました!

GEEKFIT.MEIKEでは「ただ喉を潤すための飲み物」ではなく、トレーニング効果を高め、体調を整え、次のパフォーマンスにつなげる“ツール”としての1本 を厳選しています。

後編では3種類を紹介します!

1.THE PURE|Kirishima Hard Mineral

特徴と役割:ミネラルで差がつく“機能する水”

「水をわざわざ買うの?」と思う人がいるかもしれません。
でもMEIKEが選んだ 霧島の福寿鉱泉水は、ただの水ではありません。

・硬度384(国内でも珍しい高ミネラル硬水)
・シリカ 160mg/L(関節・靭帯・肌のケアに)
・炭酸水素イオン 600mg/L(疲労回復・pHバランス調整)
・カルシウム・マグネシウム・カリウムが豊富

まさに“天然のサプリメント”。

飲むタイミング

トレーニング中の水分補給 → 汗で失ったミネラルを自然にリカバリー

BCAAやプロテインの割材 → 味を邪魔せず、成分を引き立てる

GEEKFIT.MEIKEの基準は「トレーニングを支えるかどうか」
霧島の硬水は、その基準を満たすミネラルリカバリーとして選ばれています。

2.THE REFRESH|南アルプススパークリングレモン

特徴と役割:無糖×炭酸 理想のリセットドリンク

トレーニングを終えて呼吸が整ったころ。
その瞬間にふと飲みたくなるのが、サントリー 南アルプススパークリングレモン

「爽快さ」だけでなく、ジムという空間にフィットする“機能” があります。

・炭酸+レモンの香りで、交感神経を静めてクールダウン
無糖・無添加・無カフェイン → 減量中でも夜トレ後でも安心
・炭酸刺激で胃腸をやさしく再起動 → 食事やプロテインの吸収準備に

飲むタイミング

トレーニング後、呼吸が整ったころ

ストレッチやプロテインの

仕事帰りのリセットドリンク

「水では物足りないけど、エナジー系は重い」という隙間を埋める1本。
派手さはなくても、確実に効くドリンクです。

3.THE BURN|黒烏龍茶(サントリー)

特徴と役割:脂質をブロック、努力を守る1本

最後に紹介するのは、トレーニング後の食事に備えた黒烏龍茶(OTPP配合/トクホ)
ジムで置く理由はシンプル。せっかく消費したカロリーを「脂肪に変えさせない」ためです。

・脂肪の吸収を抑える → トレ後の食欲暴走を防ぐ
・減量・ボディメイク期の“逃げ道”として外食対策に
・消化器への負担を軽減し、翌日の動きも軽く

飲むタイミング

トレーニング後の食事と一緒に

大会や撮影前のコンディション維持

チートデイの脂質対策

ノンカロリー・ピュアな機能性だからこそ、安心して「直後飲み」ができる。
GEEKFIT.MEIKEは、この“努力を守り抜く1本”を冷蔵庫に並べています。

GEEKFIT.MEIKEの冷蔵庫は“戦略的”

ミネラル補給・リカバリー → 霧島硬水

クールダウンと気持ちの切替 → スパークリングレモン

脂質ブロック・減量サポート → 黒烏龍茶

前編・後編合わせて全部で7種類のドリンクを紹介しました!
どれも「ただ美味しいから置いてある」わけではなく、トレーニングの前後で飲む意味がある1本です。

次にジムで冷蔵庫を開けるときは、「今の自分に必要なのはどれか?」と考えて選んでみてください。
きっと、その1本があなたのトレーニングを完成させます。

———————————————————————————————–

GEEKFIT. MEIKE【ギークフィット女池】

<住所>
新潟県新潟市中央区女池神明2丁目9-8

<店舗Instagram>
GEEKFIT.MEIKE

<スタッフアワー>
12:00~21:00(不定休)

<問い合わせ>
公式LINEからお願いいたします。