GEEKFIT. PERSONAL GYM
(ギークフィット パーソナル ジム)
トレーナー 村山彩乃です。
終わりなき戦い
サプリメントだけで痩せられたらどんなに楽か、、
現実にはそう簡単にはいかない。
今回はダイエットを手助けしてくれる栄養素ついてお話ししていきます。
体脂肪の増加を抑制してくれる?
“これを摂ったら痩せる”
と言う訳ではありません。
体脂肪を燃焼しやすく、また分解を促してくれる栄養素をいくつかご紹介します。
L‐カルニチン
必須アミノ酸の一種。
運動時に摂取する事で脂肪燃焼を促す効果が期待できます。
α-リポ酸と一緒に摂ると相乗効果が高まる。
羊のラム肉、マトン肉、赤身の肉に多く含まれています。
コエンザイムQ10
エネルギー物質を作り出す為の補酵素で、脂肪酸のエネルギー代謝に関わる酵素作用を助けてくれます。
しかし、加齢と共に減少する為、それに伴い脂肪のエネルギー代謝も減少してしまいます。
また、強力な抗酸化作用があり健康維持にも有効な成分です。
イワシ、サバ、豚肉、牛肉、大豆、ピーナッツなどに多く含まれていますが、吸収率が悪い為、サプリメントの方が摂取効率は良くなります。
α-リポ酸
脂肪の代謝、特に糖質の代謝に対して効果を発揮が期待できます。
加齢と共に減少していき、また食材には微量しか含まれていない為、サプリメントの方が摂りやすいかもしれません。
ニンジン、ほうれん草、ブロッコリー、トマト、レバーなどに含まれています。
茶カテキン
緑茶の中に多く含まれている成分で、抗酸化作用があるポリフェノールです。
高濃度の茶カテキンにより、肝臓での脂質代謝が活発になる効果があります。
緑茶や抹茶に多く含まれています。
HCA(ガルシニア)
東南アジアなどでスパイスとして利用されている“ガルシア”という果実の果皮に含まれている成分です。
脂肪が作られる際に必要な酵素の働きを阻害し、脂肪合成を抑制してくれます。
また、体内に蓄積されている脂肪酸の燃焼も促進するとも言われています。
食材から摂る事は難しい為、サプリメントで摂取します。
フォルスコリン
インドで古くから滋養強壮の目的で食用されていたシソ科の植物。
体脂肪を脂肪酸へと分解し、エネルギー代謝へ貢献します。
食材から摂る事は難しい為。サプリメントで摂取します。
共役リノール酸(CLA)
脂肪の分解促進、脂肪を溜め込む作用を抑制し体脂肪の蓄積を抑えてくれます。
牛乳、チーズなどの乳製品、牛肉にも含まれています。
カフェイン
コーヒー豆、カカオ豆、茶葉などに含まれている成分。
中枢神経を興奮させる作用や利尿作用があります。
更に、交感神経を刺激し、食欲を抑える効果もあると言われています。
運動前に摂取する事で、体脂肪の分解や燃焼がより促進します。
コーヒー、チョコレート、日本茶では玉露に多く含まれている。
カプサイシン
唐辛子の辛味成分。
カプサイシンを摂ると、アドレナリンというホルモンが分泌され、そのホルモンの作用で脂肪の分解が促進されます。
摂取すると体温が上がる為、冬場などは新陳代謝を活発にする効果もあります。
唐辛子の中でも辛い種類程、多く含まれている。
難消化性デキストリン
トウモロコシなどのでんぷんを原料として作られた水溶性の食物繊維です。
脂質や糖質を吸収して取り込み、消化吸収されずに排泄する性質を持つ為、糖質や脂質の吸収を少なく抑え、体脂肪蓄積の要請に効果があります。
スーパーなどでも販売している所も多い様です。
烏龍茶ポリフェノール
茶葉を半発酵させる過程で作られる烏龍茶特有の成分になり、強い抗酸化作用があります。
脂肪吸収を邪魔する作用を持つ為、脂肪の吸収を抑制する効果があります。
特定保健用食品として、烏龍茶ポリフェノールを多く配合した飲料も多く販売されています。
痩せ薬はない?
ダイエットに効果が期待できる栄養素を紹介しました(^^)
サプリメントはこれらの栄養素を組み合わせ販売されている物も多いです。
サプリメントではなく食材からも摂取できる栄養素も多いですので、普段の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?(^^)
パーソナルトレーニングでは、、
私のパーソナルではトレーニングだけではなく、個々の身体に合わせたコンディショニング、トレーニング、栄養指導を行っています。
何か身体の悩みをお持ちの方、是非パーソナル体験にお越しください♪
公式LINEよりお申込み頂けます。
公式LINE登録はこちらから
新潟県新潟市中央区高志1丁目3-14アクシス1-1F
《店舗Instagram》
GEEKFIT.PERSONALGYM
《営業時間》
9:00〜22:00(不定休)
《問い合わせ》
公式LINEよりお願い致します。
公式LINE登録はこちらから
#新潟#トレーニング#新潟トレーニング#トレーニングジム#新潟パーソナルトレーニング#パーソナルトレーニング#新潟パーソナル#新潟パーソナルジム#ダイエット#筋力アップ#ボディメイク#コンディショニング#機能改善#ポージング