GEEKFIT. PERSONAL GYM
(ギークフィット パーソナル ジム)
トレーナー 村山彩乃です。

前回は牛乳から作られているプロテインについて
ホエイプロテインとカゼインプロテインの2種類を説明していきました。

今回はホエイプロテインについて詳しく話していきたいと思います(^^)

3種類の精製方法

ホエイプロテインと言っても大きく分けて3種類
精製方法が違います。

◆WPC (Whey Protein Concentrate)
◆WPI (Whey Protein Isolate)
◆WPH (Whey Protein Hydrolysate)

今日はこの違いについてお話していきます。

WPCプロテイン

ホエイプロテインを濃縮し作られたプロテインの事。

ホエイ(乳清)を濃縮膜処理法と言う方法でろ過し
出来上がった液体を濃縮し作られます。

タンパク質含有量は約70%前後

ホエイプロテインの中では糖質、脂質が含まれます。
その為、甘みがあり飲みやすいのも特徴。

価格も安価な為、購入しやすく
プロテインを初めて飲む方、体重を増やしたい方におすすめです。

WPIプロテイン

WPCで作られたホエイプロテインを
更にイオン交換法で精製することにより、より高純度なプロテインを抽出し作られたプロテインです。

タンパク質含有量は約80~90%
  

WPCをより不純物を取り除く為
脂質や乳糖もほどんど含まれておらず、低カロリーなのが特徴。

乳糖不耐症(乳製品を摂ると腹痛やお腹が緩くなる等)、カロリー制限をしている方におすすめです。
価格はWPCより少し高めになります。

WPHプロテイン

WPIのプロテインの一部をさらに吸収しやすく、ペプチド、アミノ酸にまで分解したものです。

ペプチド、アミノ酸って?と思われた方へ簡単に説明をすると

タンパク質成分を果物に例えると大きい房のブドウ
ペプチドは5~10粒ほどのブドウの粒
アミノ酸はブドウ1粒の事。

アミノ酸成分がたくさん集まるとタンパク質になります。

WPHプロテインはそれだけ粒子が細かく、吸収が速いという事。

タンパク質含有量は約95%前後

プロテインの中でも最も吸収スピードが速い。
その分、プロテインの純度が高い為、価格も高価になります。

何を優先する?

トレーニングを始めると、毎日、定期的に飲みたいプロテイン。
何を基準に選びますか?

コスパ重視WPC

甘みもあり毎日美味しく飲みたい、沢山のフレーバーから選びたい、
コスパを重視したい方におすすめ

低カロリーWPI

ダイエット、減量中でカロリーが気になる方、乳糖が合わない方におすすめ

吸収スピードWPH

コスパより吸収スピードを重視したい方におすすめ
 

ちなみに、私が飲んでいるプロテインは
『ゴールドジム ホエイペプチド アミノコンプレックス』

WPH製法同様、ペプチドまで精製されている
吸収スピードが速いものを使用しています。

多くのメーカーから沢山のプロテインが出てきており、
購入の際、迷われる方も多いのではないでしょうか?

初めて購入する方は
先ずは継続して飲めるプロテインを見つけて頂けると良いと思います(^^)

次回は植物性プロテインについお話ししていきたいと思います♪

パーソナルトレーニングでは、、

私のパーソナルではトレーニングだけではなく、個々の身体に合わせたコンディショニング、トレーニング、栄養指導を行っています。
何か身体の悩みをお持ちの方、是非パーソナル体験にお越しください♪
公式LINEよりお申込み頂けます。
公式LINE登録はこちらから

ayano.murayama

《住所》
新潟県新潟市中央区高志1丁目3-14アクシス1-1F
《店舗Instagram》
GEEKFIT.PERSONALGYM
《営業時間》
9:00〜22:00(不定休)
《問い合わせ》
公式LINEよりお願い致します。
公式LINE登録はこちらから

#新潟#トレーニング#新潟トレーニング#トレーニングジム#新潟パーソナルトレーニング#パーソナルトレーニング#新潟パーソナル#新潟パーソナルジム#ダイエット#筋力アップ#ボディメイク#コンディショニング#機能改善#ポージング