GEEKFIT. PERSONAL GYM
(ギークフィット パーソナル ジム)
トレーナー 村山彩乃です。

前回に引き続き私の減量方法を少しお話ししたいと思います。
今回は運動編です。

体脂肪との戦い

“筋肉を残し、体脂肪を落とす”

減量やダイエットする時こんな風に思いませんか?

せっかくトレーニングで育てた筋肉を
簡単に落としたくないですよね。

その為にどんなことに気を付けたら良いのか
運動のポイントをお話ししたいとお思います(^^)

ダイエットの秘訣

私はJBBF女子フィジークと言うボディメイク系の大会に出場している現役選手の為、
約半年間で10~12キロの減量をします。

私が減量する際のポイントも含め、お話ししたいと思います。

有酸素運動は必要か?

“いつから有酸素運動やったらいいですか?”
減量の相談で、この様な質問を受ける事があります。

体脂肪を減らす為には、トレーニングの他に有酸素運動も効果的ではありますが

『人によって違う』
と言うのが率直な答えになるかもしれません(^^;

なぜなら、その方によって減量する体重の幅も仕上がる身体の状態も違うからです。

たくさん動いたら痩せる?

“減量に入ると毎日何時間も有酸素運動をする”
そんな話を耳にする事があります。

実際に私も2021年の大会シーズンは
1日1時間から2時間ほど有酸素運動としてウォーキング、エアロバイクをしていました。

ただ、結果的に思っていたより減量は進まなかったと言うのが感想です。
なぜこのような結果になってしまったのでしょうか。

悪循環

“有酸素運動をしたのに痩せない”

私が原因として考えた事として
有酸素運動がメインとなってしまい、筋トレが出来ない、
またトレーニング重量が下がってしまう程身体が疲労してしまった。
睡眠時間を削って有酸素運動を行ってしまった為、常に睡眠不足、疲労が溜まり続けてしまった。

体重を落としたいがあまり、生活リズムを崩してしまった、基本的な所に反省点がありました。

効率良い有酸素運動

改善をすべく行った、昨シーズンの有酸素運動方法をご紹介したいと思います♪

頻度

昨年は有酸素運動としてウォーキングをメインとし
大会前の3か月程前から早めに実施しました。

1~2か月目 1~2回/週 1回15分程度。
2~3か月目 3~4回/週 同じ15分間。

この程度であれば、身体の疲労も残らず、
トレーニングの重量にも影響が出にくいように感じます。

心拍数

1番意識したのは心拍数。
心拍数がある程度高い状態で有酸素運動をし続ける事。

心拍数110~130回程度を15分間維持する。
短時間での有酸素運動を行いました。

ポイントはだらだらと歩かない、
逆に走ったりなど高強度な運動をしないという所。

“効率的に脂肪を燃焼させ、身体に疲労を残さない。”
有酸素運動と言っても色々なやり方がありそうです(^^)

スタミナアップ

この強度を少し上げた有酸素運動を続けた事により
心肺機能が上がり結果的に体力をつけ、疲れにくい身体をつくる事が出来ました。

また私の場合、大会出場には体脂肪をかなり落とさなければならない為
体脂肪を落とす方法として有酸素運動は有効だと感じます。

こちらは2023年のデータですが
大会前の私の体組成計での計測結果です。

最初にも説明しましたが、効果は人それぞれです。
ひとつの方法として試して頂けたらと思います♪

大会に挑戦してみたいけど減量方法が分からない
そのようなお悩みをお持ちの方もぜひご相談ください(^^)

パーソナルトレーニングでは、、

私のパーソナルではトレーニングだけではなく、個々の身体に合わせたコンディショニング、トレーニング、栄養指導を行っています。
何か身体の悩みをお持ちの方、是非パーソナル体験にお越しください♪
公式LINEよりお申込み頂けます。
公式LINE登録はこちらから

ayano.murayama

《住所》
新潟県新潟市中央区高志1丁目3-14アクシス1-1F
《店舗Instagram》
GEEKFIT.PERSONALGYM
《営業時間》
9:00〜22:00(不定休)
《問い合わせ》
公式LINEよりお願い致します。
公式LINE登録はこちらから

#新潟#トレーニング#新潟トレーニング#トレーニングジム#新潟パーソナルトレーニング#パーソナルトレーニング#新潟パーソナル#新潟パーソナルジム#ダイエット#筋力アップ#ボディメイク#コンディショニング#機能改善#ポージング