GEEKFIT. PERSONAL GYM
(ギークフィット パーソナル ジム)
トレーナー 村山彩乃です。
題名からは何の事は分かりづらいのですが
子供の遊びではありません(^^;
前回の正しい呼吸に続き
今回も呼吸方法についてお話ししたいと思います。
風船膨らませますか?
大人になると風船を手に取る事は少ないと思いますが
風船を膨らませるには意外と力を使います。
風船を膨らます事はできますか?
吐く力
呼吸は吸うより吐く方が重要と
前回のブログでお話ししました。
息を吐くにも力が必要で
息を吐ききる力がなく、浅い呼吸を繰り返してしまう方が多いです。
風船の負荷を使い、吐ききる力を鍛えていきましょう(^^)
呼吸筋を鍛えよう!
最初は小さめの風船からスタートすると良いかもしれません。
大きいとそれだけ強い力が必要になります。
イスに座り、姿勢を正した所からスタート
頬を膨らまずに風船に息を吹き込みます。
鼻から息を吸い、口から風船へ息を吹き込みます。
4~5回繰り返していきましょう。
首や肩が力まない、腰が反らない様に気を付ける
息を吹き込み際に首や肩が力み過ぎない様にする事。
腰を反らず、少し背中が丸まった状態で行えると良いです。
そう!
実は私も風船が膨らませないのです(^^;
風船が膨らまなくても
しっかり強く息を吐くことが重要です!
息を吐く事の効果
呼吸をする際に使われる筋肉『横隔膜』
この筋肉の周りには自律神経が密集しています。
自立神経は大きく2つに分けられ、簡単に説明すると
【交感神経】
ストレスの多い状況や活動モードを促す
【副交感神経】
ストレスの少ない状況、リラックスをするなど休息モードを促す
この2つが常にバランスを取りながら働いています。
呼吸でコントロールできる
自律神経をコントロールするって難しそうですが
“呼吸”を変えるだけでも変える事ができるのです(^^)
緊張している時に深呼吸をすると言うのは
実は理にかなっていると言う事。
この横隔膜を動かす呼吸を意識し、自律神経のバランスを整え
身体の緊張や疲労を軽減できたらと思います(^^)
パーソナルトレーニングでは、、
私のパーソナルではトレーニングだけではなく、個々の身体に合わせたコンディショニング、トレーニング、栄養指導を行っています。
何か身体の悩みをお持ちの方、是非パーソナル体験にお越しください♪
公式LINEよりお申込み頂けます。
公式LINE登録はこちらから
新潟県新潟市中央区高志1丁目3-14アクシス1-1F
《店舗Instagram》
GEEKFIT.PERSONALGYM
《営業時間》
9:00〜22:00(不定休)
《問い合わせ》
公式LINEよりお願い致します。
公式LINE登録はこちらから
#新潟#トレーニング#新潟トレーニング#トレーニングジム#新潟パーソナルトレーニング#パーソナルトレーニング#新潟パーソナル#新潟パーソナルジム#ダイエット#筋力アップ#ボディメイク#コンディショニング#機能改善#ポージング